ろうそく祭り
お盆にご先祖さまをお迎えする「迎え火」
そしてお見送りする「送り火」
昔から、火の灯りは大切な目印として受け継がれてきました。
昔は玄関先や庭で火を焚くのが当たり前でしたが、
今では火を使うのが難しい場所も多く、
こうした風習もだんだん少なくなってきているように見受けられます。
そんな今だからこそ、お寺でろうそくを灯し、
ご先祖さまに感謝の気持ちを伝えてみませんか?
先祖供養はもちろん、災害復興や
世界平和など、それぞれの想いを込めて。
やさしい灯りが、心を静かに整えてくれます。
このあたたかな風景が、次の世代へと受け継がれていきますように。
イルミネーションのような会場づくりにも
力をいれられており、飲食の出店もございます!
お友達やご家族とご一緒に、 みなさまぜひ
足をお運びください♪
ろうそく祭り
【迎え火】
日にち:令和7年8月13日(水)
開 場:18時~
点 灯:19時~21時
場 所:真言宗 光明山 観照院
(笠岡市中央町16-3)
※雨天決行
【送り火】
日にち:令和7年8月16日(土)
開 場:18時~
点 灯:19時~21時
場 所:曹洞宗 笠岡山 威徳寺
(笠岡市笠岡5418)
※雨天決行
≪灯明料≫
500円~
【入場料無料】
≪主催≫
笠岡門前街おこし会ろうそく祭り実行委員会
さまざまな出店もあります。詳しくは下記Instagramアカウントを
ご確認ください。
@kasaoka__candle