イベントスケジュール
花茶と春を楽しむ 清水氏庭園鑑賞会
2025/05/24(土)
花茶と春を楽しむ清水氏庭園鑑賞会
令和5年3月20日に国の登録記念物となった笠岡市生江浜の清水氏庭園。
元々海辺の岩礁だった岩をそのまま使った、見事な意匠の庭園を当主の清水さんの
解説付きで観賞。
fleur d’espoir(フルールデスポワール)の可食花を使った、見た目にも美しい
ハーブティーをいただくお茶会もお楽しみに。
日 時:2025年5月24日(土)16:30~18:00 ※16:15集合
集合場所:笠岡市金浦公民館駐車場東側広場 ※清水氏邸までは徒歩5分ほどの場所です
(笠岡市生江浜2066)
参加費 :1500円(税込)
募集人数:20名
申込締切:2025年5月23日(金)PM12:00
※雨天決行
お申込・お問合せ先
(一社)笠岡市観光協会
電話:0865-62-6622
mail:info@kasaoka-kankou.jp
営業時間:9:00~17:00 ※年末年始以外年中無休
お申込の際に、参加者の氏名、電話番号、住所、メールアドレスをお聞きします。
たくさんのかたのご参加、お待ちしております(^^)
※申込受付終了※ 春を感じる白石島ツアー
2025/02/21(金)
※こちらのツアーは、定員に達した為、募集を締め切らせていただきました※
春を感じる白石島ツアー
笠岡市伏越港から白石島へフェリーで渡り、島民ガイドさんの案内で各家庭に飾られる
おひなさまを見たり、開龍寺などのスポットを巡る日帰りツアーです。
このツアーだけの桜鯛づくしのお弁当も魅力!
まだ寒い時期ですが、一足先に白石島で春を感じてみませんか?
ご予約お待ちしています。
日 時:2025年2月21日(金)9:25~16:17
場 所:笠岡諸島 白石島
集 合:伏越港 ※9:00~受付開始
(岡山県笠岡市笠岡2435-2)
参加費:5,500円(税込)
※大人、こども一律
※船代、昼食代、保険代、ガイド料等含む
募集定員:20名
申込締切:2025年2月17日(月)
※雨天決行(荒天などで船が出航できない場合は中止となります)
※二時間ほど島内を歩きます。動きやすい服、歩きやすい靴でお越しください。
お申込先
井笠観光株式会社
電 話:0120-23-1805
営業時間:月曜~土曜 9:00~18:00
お問合せ先
(一社)笠岡市観光協会
電 話:0865-62-6622
メール:info@kasaoka-kankou.jp
営業時間:9:00~17:00(年末年始以外年中無休)
【終了】笠岡マチナカ 昼下がりのスナック巡りツアー~老舗編~
2025/01/26(日)
【定員となったため、受付終了させていただきます。ありがとうございました。】
笠岡マチナカ 昼下がりのスナック巡りツアー ~老舗編~
よりすぐりの老舗3店舗を巡る、スナック体験イベントのご案内です!
お酒を飲まないかた、スナックビギナーのかたも安心してご参加いただける「昼間のスナック訪問」。
どのお店も笠岡駅前から徒歩圏内なので、アクセスもバッチリ◎
「スナックってどんなところ?」「実は行ってみたいと思ってた!」というかたや、
笠岡の生き字引といっても過言でないママ・マスターたちに、
ディープな笠岡のお話を聞きたいかたにもオススメなイベントです。
おひとりさまも大歓迎!ぜひご予約、お待ちしております。
開催日程 2025年1月26日(日)
集合時間:13:20~
集合場所:JR笠岡駅前
参加費: ¥3,500 (3店舗分のソフトドリンクとお通し代 含)
定 員: 8名
※要予約(申込締切:2025年1月22日(水)まで)
※お申し込みの際に参加者の人数、お名前、ご住所、連絡先を教えてください。
お問い合わせ・お申込は (一社)笠岡市観光協会まで
電 話:0865-62-6622
メール:info@kasaoka-kankou.jp
【終了】清水氏庭園鑑賞会 黄昏時 灯りの夕べ
2025/01/25(土)
清水氏庭園鑑賞会 黄昏時 灯りの夕べ 参加募集のお知らせ
日没に合わせて庭園にキャンドルを参加者のかた自身で飾り、
黄昏時に清水氏庭園の風景を楽しむ鑑賞会。
【清水氏庭園について】
令和5年3月に国登録記念物として認定された笠岡市生江浜の清水氏庭園。
個人宅の為、見る機会の少ない庭園を当主の清水さんの解説付きで鑑賞していただけます。
生江浜地区がまだ海だった頃の岩礁をそのまま庭石に利用した見事な意匠の庭園には地域の歴史、
庭の造形に込めた作り手の思いが詰まっています。
日 時:2025年1月25日(土)17:00~18:00 ※16:50集合
集合場所:笠岡市金浦公民館駐車場東側広場 ※清水氏邸までは徒歩5分ほどの場所です
(笠岡市生江浜2066)
参加費 :1000円(税込)
募集人数:各回20名
申込締切:2025年1月22日(水)
※雨天決行
お申込・お問合せ先
(一社)笠岡市観光協会
電話:0865-62-6622
mail:info@kasaoka-kankou.jp
営業時間:9:00~17:00 ※年末年始以外年中無休
たくさんのかたのご参加、お待ちしております。
※申込受付終了※ 福山港発着モニターツアー☆六島水仙ツアー
2025/02/15(土)
福山港発着モニターツアー☆六島水仙ツアー 参加者募集のお知らせ
岡山県最南端の島「六島」。
2月頃には島のシンボルの灯台付近や灯台までの山道などに
水仙の花が咲き誇り、この時期に毎年たくさんのかたが六島を訪れます。
このツアーでは福山港フェリーターミナルから六島まで海上タクシーで直行し、
六島の島民のかたのガイドで行く、のんびり島内散策や六島ビールの醸造所見学など、
六島を満喫できる行程をたくさん用意しています!
当協会では初の福山港発着のツアーです!皆さまのご参加お待ちしています★
日 時:2025年2月15日(土)9:30~15:00
場 所:笠岡諸島 六島
集 合:福山港フェリーターミナル ※9:00~受付開始
(広島県福山市新涯町2丁目23)
参加費:7000円(税込)
※大人、こども一律
※船代、昼食代、保険代、ガイド料等含む
募集定員:20名
申込締切:2025年2月8日(土)
※雨天決行(荒天などで船が出航できない場合は中止となります)
※灯台までは山道を通ります。動きやすい服、歩きやすい靴でお越しください。
お申込先
井笠観光株式会社
電 話:0120-23-1805
営業時間:月曜~土曜 9:00~18:00
お問合せ先
(一社)笠岡市観光協会
電 話:0865-62-6622
メール:info@kasaoka-kankou.jp
営業時間:9:00~17:00(年末年始以外年中無休)
※申込受付終了※飛島椿まつり~島内ぐるっとウォーキングツアー
2025/03/09(日)
※こちらのツアーは、定員に達した為、募集を締め切らせていただきました※
飛島椿まつり~島内ぐるっとウォーキングツアー 参加者募集のお知らせ
住吉港から約18kmの場所にある「飛島(ひしま)」。
3月頃には島内に自生している椿が見ごろをむかえます。
名所の「恋人岬」や海を眺められる絶景ロケーションが多数ある大飛島。
アップダウンのある「はち巻道」を椿をみながら、
大飛島をぐるっと一周ウォーキングするツアーです。
貴重な椿油絞り体験や島民のかたによる歴史解説。
島民お手製のバラ寿司やうどん、島の特産品を販売するバザーもあります。
瀬戸内海を一望できる、早春の飛島を満喫してみませんか?
みなさまのお申込み、お待ちしております!
日 時:2025年3月9日(日)9:00~14:00
場 所:笠岡諸島 大飛島
集 合:旅客船ターミナルみなとこばなし ※8:30~受付開始
(岡山県笠岡市笠岡2435-2)
参加費:5,500円(税込)
※大人、こども一律
※船代、昼食代、保険代、ガイド料等含む
募集定員:20名
申込締切:2025年3月1日(土)
※雨天決行(荒天などで船が出航できない場合は中止となります)
※島の外周(約4km)を歩きます。動きやすい服、歩きやすい靴でお越しください。
お申込先
井笠観光株式会社
電 話:0120-23-1805
営業時間:月曜~土曜 9:00~18:00
お問合せ先
(一社)笠岡市観光協会
電 話:0865-62-6622
メール:info@kasaoka-kankou.jp
営業時間:9:00~17:00(年末年始以外年中無休)
※申込受付終了※六島水仙ツアー
2025/02/16(日)
六島水仙ツアー
※こちらのツアーは、定員に達した為、募集を締め切らせていただきました※
岡山県最南端の島「六島」。
2月頃には島のシンボルの灯台付近や灯台までの山道などに
水仙の花が咲き誇り、この時期に毎年たくさんのかたが六島を訪れます。
このツアーでは笠岡(住吉港)から六島まで海上タクシーで直行し、六島の
島民のかたのガイドでの島内散策や六島ビールの醸造所見学、
また、このツアー限定!海上保安庁協力のもと行う、
六島灯台の内部見学など、六島を満喫できる行程をたくさん用意しています!
年に一度の特別な機会です。皆さまのご参加お待ちしています★
日 時:2025年2月16日(日)9:00~15:00
場 所:笠岡諸島 六島
集 合:旅客船ターミナルみなとこばなし ※8:30~受付開始
(岡山県笠岡市笠岡2435-2)
参加費:7000円(税込)
※大人、こども一律
※船代、昼食代、保険代、ガイド料等含む
募集定員:30名
申込締切:2025年2月8日(土)
※雨天決行(荒天などで船が出航できない場合は中止となります)
※灯台までは山道を通ります。動きやすい服、歩きやすい靴でお越しください。
!!上記の画像の内容をご一読いただき、ご予約時に希望の班番号をお知らせください!!
お申込先
井笠観光株式会社
電 話:0120-23-1805
営業時間:月曜~土曜 9:00~18:00
お問合せ先
(一社)笠岡市観光協会
電 話:0865-62-6622
メール:info@kasaoka-kankou.jp
営業時間:9:00~17:00(年末年始以外年中無休)
ええもん笠岡・泊まって発掘クーポン【販売終了】
2022/07/16(土) ~
2023/02/28(火)
市内宿泊 割引きキャンペーン START!
市内の対象宿泊施設で、お一人様2000円の割引クーポンをご利用いただくことが可能です。
期間は、7/16~2023年2/18迄のご宿泊分
お一人様一回の宿泊について(月一回迄)2000円の割引が可能
ホテル宿泊の予約を確保後、弊社HPにて申請を行ってください。
詳しくは弊社HPをご覧ください。
「笠岡市民に贈る,夢と希望の白線飛行」世界的な曲芸飛行士である室屋義秀氏の操縦による飛行機が
新型コロナウィルス感染症の早期収束の願いを込め,白いスモークをたなびかせ笠岡の空を,そして
あなたの空を飛行します。
曲技飛行
●飛行時間 13:30ごろ〜
世界最高峰のエアロバティック・パイロット室屋義秀氏による躍動美溢れる究極の曲技飛行の実演!
展示飛行
DEMONSTRATION FLIGHT PERFORMANCE
●航空自衛隊機 11:00ごろ
※島しょ部はじめ、笠岡市内広域の上空を飛行予定。
●R/C飛行機
11:30ごろ
●モーターグライダー
11:50ごろ
●岡山県警航空隊ヘリコプター
12:30ごろ
●岡山市消防航空隊ヘリコプター
13:00ごろ
遊覧飛行
SIGHTSEEING FLIGHT
ヘリコプターによる笠岡湾干拓地周辺体験飛行
●運航時間 9:00〜16:00
●ご搭乗受付時間 8:30〜15:30
●ご搭乗受付場所/会場内特設ヘリポート
●ご搭乗料金/お一人様5,000円(税込)
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/29/46736.html
湖上ステージでの「北木島石切唄」と石切りの渓谷展望台(定員に達したため、販売は終了しました。)特別鑑賞会 開催!
2022/10/19(水)
日程 10/19
内容 笠岡商業高校の学生が、石切りの渓谷展望台、旧映画館(光劇場)など北木島をご案内します。
また、北木島の丁場湖に浮かぶステージでは、「北木島石切唄」保存会の方々が、石切り唄を特別に披露します。
費用 3500円(昼食代・入場料・鑑賞代含む)
お申込み方法は、笠岡市観光協会へ。
締め切り 10/11(火曜)