イベント

  • イベントスケジュール
  • 季節のツアー
  • 主な伝統行事とイベント

イベントスケジュール


ミナトの夜市 vol.29

2025/08/02(土)

\ミナトの夜市 vol.29/
 

みなさまお待ちかね!笠岡港で行われる人気のマルシェ♪
年に一度の夏の夜限定イベントが開催!
提灯が光る幻想的な雰囲気の港で、お酒やグルメを楽しめます。
もちろん子どもたちも楽しめる縁日遊びも!
 

《YOD’Z BURGER(ヨーズバーガー)》
牛肩ロース100%パティや自家製ベーコン、自家製ソース、北海道生乳のみで作られた
モッツアレラチーズなど、こだわりの食材で作るハンバーガー。
 

《彩彩台湾》
真庭市より初登場!本格的ながらも真庭産のお米を使ったこだわりのルーローハン
やネギパイなど、台湾グルメを味わえます。
 

シュークリームやアイスクリーム、かき氷などのひんやりスイーツや、
ぼっけーまち会議による射的やヨーヨーすくいの縁日コーナーも!
 

浴衣での来場も大歓迎とのことです。
 

子どもも大人も楽しめる、よりすぐりのおいしいものをぎゅぎゅっと集めた
ミナトのマルシェ。ぜひ楽しんでくださいね〜!
 

ミナトの夜市vol.29
開催日:2025年8月2日(土)
時 間:16時〜21時
会 場:笠岡港みなとこばなし駐車場
    (笠岡市笠岡2435-2)
※小雨決行

▼詳細は、ミナトの休日の公式アカウントへ!
@minato.marche

\笠岡の魅力、再発見のチャンス!/
 

「笠岡ってどんなところだろう?」
「暮らしやすい街ってどんなところ?」
そんな風に思ったことはありませんか?
 

8月に開催される「笠岡の魅力を学びみんなでつながる会 partⅡ」では、
笠岡市観光ガイドボランティアメンバーと一緒に《夢のツアー体験交流会》
を行います。
 

参加すると…
〇笠岡の知られざる魅力を発見できる!
〇地元の人と交流できる!
〇新しい「好き」が見つかるかも!
 

6月に行われた前回は大いに盛り上がり、なんと新規メンバーも増えました!
 

観光ガイドに興味がある方も、そうでない方も大歓迎です。
笠岡市観光ガイドボランティアのメンバーと一緒に、笠岡について
語り合ってみませんか?
 

「まずは話を聞いてみたい」という方、お待ちしています♪

どなたでもお気軽にお申込みください。
 

開催日: 2025年8月24日(日)
時 間:10時~12時
場 所: 笠岡市市民活動支援センター第3会議室(笠岡市六番町2-5)
参加費: 無料
定 員:20名
お申し込み:▼下記グーグルフォーム
https://forms.gle/wiXt2WCuxuL1hR4fA
または笠岡市観光協会へお電話にて→TEL0865-62-6622(9時~17時)
 

申込締切:8月18日(月)
主 催:笠岡市観光ガイドボランティアの会 @kasaokashikankougaid
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/30/18038.html

\親子で行く!笠岡湾干拓地バスツアー/
 

西日本有数の畜産地域であり、乳牛では岡山県の生乳生産量の約4割を
生産する笠岡湾干拓地。
 

しかし、畜産業の規模拡大に伴い、畜産業由来の臭気問題が発生しています。
 

そこで、笠岡湾干拓地の魅力や臭気対策の現状を知ってもらえる!
夏休み期間中に親子で楽しめる【無料】バスツアーが開催されます。
 

最先端のバイオガス発電施設や牧場見学など、見どころ満載。
 

干拓地について学び、遊び、楽しめる親子バスツアーへ参加してみませんか?
 

日 時:2025年7月27日(日) 
時 間:13時〜16時
定 員:20名+20名(親子計) ※好評につき追加募集
集 合:水と緑のふれあい広場駐車場
   (笠岡市平成町98番地)
参加費:無料
申 込:下記へ電話または笠岡市公式LINEへ
《申込&問い合わせ先》
笠岡市農政水産課
TEL:0865-63-8620(平日/9時〜17時15分)
 
申込締切:7月20日(日)

《対象》
臭気対策や笠岡湾干拓地に興味がある人

《内容(予定)》
・畜産業や臭気対策の説明
・畜産農家の牛舎などの見学
・かぶとバイオファーム施設見学
・笠岡ふれあい空港でのイベント参加
・道の駅笠岡ベイファームなど
 

※臭気報告モニターにご登録いただいた保護者のみ、当日限り有効の道の駅で使える
ギフト券(1000円)贈呈!
 

▼詳しくはこちら
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/29/67717.html

〜Let’s Beach Coming展〜

2025/07/19(土) ~
2025/09/28(日)

夏の期間に楽しめる♪
カブトガニ博物館で開催の特別展示のお知らせです!
 

ビーチコーミングって?
ビーチをコーム(くし)でとくように物を探すこと、よく観察して海岸の漂着物を
採集すること。
 

瀬戸内海を中心とした海岸で調査した展示物を楽しめる企画展が開催されます。
 

どんな海辺の宝物に出会えるかな?

ぜひみなさま、足を運んでみてくださいね。
 

開催日:2025年7月19日(土)〜9月28日(日)
時 間:9時〜17時(※最終入場16時30分)
休館日:月曜・祝日の翌日
    (※7/15〜8/31は無休)
場 所:カブトガニ博物館
    (笠岡市横島1946-2)
 

▼カブトガニ博物館HP
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/kabutogani/

白雲大社で青葉詣 2025

2025/06/30(月) ~
2025/08/31(日)

 
白雲大社で青葉詣 2025
 
新緑彩る白雲大社で、夏らしいイベントが開催されます。
 

①青葉詣 限定御朱印
7/1~8月末
(※限定枚数のため、なくなり次第終了)
 
②夏季限定 うま氷
6/30~参拝者休憩所なごみにて
 
③風鈴の音色
7月初旬から8月下旬
 
④短冊【七夕の願い事】
6/15~7/7(短冊なくなり次第終了)
 
⑤天空の鳥居
参拝時間:8:30~18:00
 
涼やかな風鈴の音色を聴きつつ、夏季限定のうめ氷をいただき、
七夕の願い事を短冊に書いてみる…とっても素敵ですね。
 
暑い季節になってきましたが、この季節ならではの涼を求めて
お詣りに行ってみてはいかがでしょうか?
 
⛩このみ白雲大社⛩
住所:笠岡市笠岡958-4
参拝時間:8時30分~18時
授与所・祈祷受付:8時30分~16時
@shirakumotaisha
 

笠岡商店街 土曜夜市

2025/06/14(土) ~
2025/07/26(土)

笠岡商店街 土曜夜市
 
気温もすっかり高くなり、夏の日差しを日に日に感じますね…!
今年2025年夏の土曜夜市の日程をご紹介します
 
笠岡商店街のお店を中心に、屋台やキッチン
カーなどの出店がおよそ14店舗並びます!
かき氷やからあげ、焼きそばなどのおいしいグルメに。
おばけやしきや釣りゲームなど、盛りだくさんな内容です!
JR笠岡駅前なので、電車でのアクセスもバッチリ。
 
この夏の土曜夜は笠岡商店街へ!
みなさまぜひお誘いあわせのうえ、お立ち寄りください。
 
土曜夜市R7
≪開催日程≫
6月14日(※中止)、21日、28日
7月5日、12日、19日、26日
※7/19抽選会、7/26抽選会予備日
 
≪開催時間≫
18時~21時
 
≪開催場所≫
JR笠岡駅前/笠岡商店街
 
≪主催≫
笠岡ドラマティックネットワーク委員会
≪お問合せ≫
商店街事務局:080-1646-5865
 
※開催日15時時点で雨天の場合中止
▼最新情報は笠岡商店街の公式Xをご確認ください。
https://x.com/kasaoka_shouten

第37回笠岡市長杯ヨットレース
 
瀬戸内海の海面に立てた三角形のマストが
風をうけて走る、ヨットレースのご紹介です!
 
日にち:2025年7月6日(日)
場 所:笠岡市白石島周辺
※観覧は無料。
・開会式 7時30分~
・艦長会議 7時40分~
・レーススタート(クラス2) 9時~
・レーススタート(クラス1) 9時10分~
・全クラスタイムリミット 13時30分
・表彰式 14時30分~
・抽選会 14時40分~
・閉会式 15時~
 
≪前夜祭≫
日にち:2025年7月5日(土)
場 所:華大樹(笠岡市白石島260)
参加費:3,500円(当日申込4,000円)
 
▼前夜祭及びレースのお問合せ先▼
・原田茂 090-1681-3870
・藤原哲雄 090-8716-6385
 
SDGs「海の豊かさを守ろう」環境省
「プラスチック・スマートキャンペーン」に
協力している、本イベント。
 
青い海を泳ぐヨットレースの観戦を楽しみつつ、
島の自然に触れることができる絶好の機会です!
足を運んでみてはいかがでしょうか?

カブニ海賊団 白石島たんけん

2025/06/14(土) ~
2025/10/13(月)

カブニ海賊団白石島たんけん 参加者募集のお知らせ
 
毎年ご好評いただいております、
白石島の海と自然を満喫できる親子参加型イベントを
今年2025年も開催決定!
 
今年の夏は、カブニ海賊団となって、白石島の大自然を冒険してみませんか?
シーカヤック体験、フラッグづくり、ビーチでレクリエーションなど
盛りだくさんな体験内容です!
 
家族やお友達と一緒に、忘れられない夏の思い出を作りましょう♪
みなさまのお申込み、お待ちしております。
 
日 時:6月14日(土)、28日(土)、29日(土)
7月12日(土)、13日(日)、21日(月・祝)、27日(日)
9月15日(月・祝)、23日(火・祝)、28日(日)
10月5日(日)、13日(火・祝)
※上記よりご希望の日付をお選びください
 
場所:笠岡市白石島
参加費:大人・子ども一律おひとり¥4000(税込)
    ※昼食代含   
    ※1歳未満は参加無料
定員:各回20名 ※最小催行人数4名
 
▼お申込・お問い合わせ▼
(一社)笠岡市観光協会
TEL 0865-62-6622
MAIL info@kasaoka-kankou.jp
営業時間 9:00-17:00(年末年始以外年中無休)
 
▼下記お申込みフォームでも受付中です
https://forms.gle/GQJCwxyRYiPF8AvT8
 
※申込締切日は各催行日の7日前です。
※定員(4名)に満たない場合は不良催行となります。催行の可否は、催行日の6日前にメールで連絡いたします。
※お申込み時に、参加者のお名前と生年月日、代表者の住所と電話番号とメールアドレスを教えてください。
※集合場所は白石島港へ10時5分です。
※船代は料金に含まれません。
※イベント当日にスタッフが撮影した写真は今後SNS等に使用させていただく場合があります。
※シーカヤックは服が濡れる場合が多いため、着替えをお持ちください。
 
白石島たんけん2025チラシ

花茶と春を楽しむ清水氏庭園鑑賞会
 
令和5年3月20日に国の登録記念物となった笠岡市生江浜の清水氏庭園。
元々海辺の岩礁だった岩をそのまま使った、見事な意匠の庭園を当主の清水さんの
解説付きで観賞。
fleur d’espoir(フルールデスポワール)の可食花を使った、見た目にも美しい
ハーブティーをいただくお茶会もお楽しみに。
 
日  時:2025年5月24日(土)16:30~18:00  ※16:15集合
集合場所:笠岡市金浦公民館駐車場東側広場 ※清水氏邸までは徒歩5分ほどの場所です
     (笠岡市生江浜2066)
参加費 :1500円(税込)
募集人数:20名
申込締切:2025年5月23日(金)PM12:00
※雨天決行
 
お申込・お問合せ先
(一社)笠岡市観光協会
電話:0865-62-6622
mail:info@kasaoka-kankou.jp
営業時間:9:00~17:00 ※年末年始以外年中無休
 
お申込の際に、参加者の氏名、電話番号、住所、メールアドレスをお聞きします。
 
たくさんのかたのご参加、お待ちしております(^^)

清水氏庭園鑑賞会 黄昏時 灯りの夕べ 参加募集のお知らせ
 

日没に合わせて庭園にキャンドルを参加者のかた自身で飾り、

黄昏時に清水氏庭園の風景を楽しむ鑑賞会。

 

【清水氏庭園について】
令和5年3月に国登録記念物として認定された笠岡市生江浜の清水氏庭園。
個人宅の為、見る機会の少ない庭園を当主の清水さんの解説付きで鑑賞していただけます。
生江浜地区がまだ海だった頃の岩礁をそのまま庭石に利用した見事な意匠の庭園には地域の歴史、
庭の造形に込めた作り手の思いが詰まっています。

 

日  時:2025年1月25日(土)17:00~18:00  ※16:50集合
集合場所:笠岡市金浦公民館駐車場東側広場 ※清水氏邸までは徒歩5分ほどの場所です
     (笠岡市生江浜2066)
参加費 :1000円(税込)
募集人数:各回20名
申込締切:2025年1月22日(水)
※雨天決行
 
お申込・お問合せ先
(一社)笠岡市観光協会
電話:0865-62-6622
mail:info@kasaoka-kankou.jp
営業時間:9:00~17:00 ※年末年始以外年中無休
 
たくさんのかたのご参加、お待ちしております。

1 2 3 4
白石踊特別鑑賞・体験会~夕日と衣装と砂浜と~
ラータク ラーメンのまち笠岡めぐり
笠岡市メタバース交流パビリオン
笠岡市観光協会LINE公式アカウント友だち募集中!
レンタサイクル
入会のご案内
知ってる!? 悠久の時が流れる石の島〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島〜
笠岡観光協会公式インスタグラム
笠岡フォトギャラリー:あなただけの笠岡を撮ろう!

探そう!またたび

エリア
誰と
目的
キーワード
笠岡へのアクセス:笠岡市は岡山県の南西に位置します
おすすめ特集
笠岡宿泊情報
1分でわかる笠岡のトリセツ
笠岡市観光ガイドブック
音声ガイドダウンロードサービス
高梁川流域観光
ページの先頭へ