ぐるっといかさモバイルスタンプラリー2025 モデルコース~井原・笠岡~

アートと味覚をたどる、癒しのいかさ旅。
心ゆるむ日帰りコースで、井原と笠岡の魅力を発見してみませんか?

おすすめモデルコース

ぐるっといかさモバイルスタンプラリー2025」は、岡山県井笠地域(井原市・矢掛町・浅口市・
里庄町・笠岡市)の各スポットを巡ってポイントを集めるモバイルスタンプラリーです。
 
対象の公園、施設、飲食店などを巡り、ポイントをゲットして地域の特産品が当たる抽選に応募しよう!
 
スポットはイベントを含め約140か所。
期間は2025年11月1日から2026年1月31日の3カ月です。
 
今回は、日帰りで巡る「井原市・笠岡市」のコースをご紹介します。
モデルコースを巡ってくれた旅人は、インスタグラマーのちえさん@chie_cafetime)。
 
井原でアート鑑賞や立ち寄りグルメを、笠岡ではご当地ラーメンや写真映えスポットをめぐったようすをお届けします。

10:00 「平櫛田中美術館」(井原市)

田中美術館  ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
井原市出身で、近代彫刻界の巨匠・平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)の作品を展示する「平櫛田中美術館」。
 
2023年5月にリニューアルオープンし、現在は平櫛田中の代表作「鏡獅子」が20年ぶりに里帰り中(2024年2月から5年半の予定)。
 
2mを超える迫力のある木彫り作品は、彩色の美しさや躍動感まで見ごたえがあります!
 
田中美術館  ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
入り口には、ガンダムとコラボしたマンホールもあり、隣接する「田中苑」では四季折々の花々を眺めながら散策が楽しめます。
 

約11分(約6km)

交通手段:車

お次はちょっと休憩に

11:20 「早雲蜜芋本舗(そううんみついもほんぽ)」(井原市)

早雲蜜芋本舗 ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
井原石材さんの敷地内にあるショップ「早雲蜜芋本舗(そううんみついもほんぽ)」へ。
 
早雲蜜芋本舗 ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
自社で育てたお芋を石の蔵で寝かせて甘みを引き出した「早雲蜜芋」を使ったスイーツなどを販売中。
 
※今回特別に「室(むろ)」を見学させていただきました。
 
スティックタイプやブリュレ、ジェラートなど種類もメニューも豊富です。
 
今年の新芋は、11月下旬に順次出荷予定とのこと。
詳しくはお店のInstagramをご確認くださいね。
 

約25分(約15km)

交通手段:車

お昼は、ご当地ラーメン!

12:20 笠岡ラーメンをアレンジ「麺屋千鳥」(笠岡市)

麺屋千鳥 ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
笠岡ラーメンをベースにアレンジしたラーメンを楽しめる「麺屋千鳥」。
笠岡ラーメンとは、親鶏のチャーシューと鳥ガラベースのスープに醤油だれが特徴のご当地ラーメンです。
 
鶏ガラと瀬戸内産の真鯛を炊いたスープをベースに、塩麹と瀬戸内藻塩とゲランド塩をブレンドした「塩soba」は上品な味わいでオススメ。
 
ゆずの香りが広がり、白トリュフのオイルとポルチーニペーストの味変も楽しめるのもポイントです。
 
麺屋千鳥 ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
また、笠岡ラーメンをアレンジした「中華soba」も好評。
 
女性も食べやすいあと味もうれしく、寒くなる季節さらに恋しくなる一杯です。
 

約11分(約5.6km)

交通手段:車

写真映えスポットへ

13:50 「道の駅笠岡ベイファーム」(笠岡市)

道の駅笠岡ベイファーム ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
隣接する花畑では、季節によってさまざまな花が楽しめます。
 
この日はコスモスと遅咲きのヒマワリが共演し、青いドアのフォトスポットも登場!
 
※花畑の最新情報は、道の駅笠岡ベイファームのHPをご確認ください。
 
道の駅笠岡ベイファーム ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
撮影のあとは、「ひまわりカフェ」でテイクアウトグルメで休憩を。
 
“日山のハートコロッケ”は、岡山県産のにんにくを隠し味にしたやさしい味わい。
ソフトクリームやドリンクもあり、ドライブの休憩にもピッタリです。
 

約10分(約5.4km)

交通手段:車

最後はお土産を求めて

15:00 季節のフルーツを使った「スバファー」(笠岡市)

スバファー洋菓子店 ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース 
 
こだわりの季節のフルーツを中心とした洋菓子が自慢の「スバファー」。
 
ケーキ、焼き菓子、パンやプリンなど、さまざまな洋菓子がズラリと並びます。
特に人気なのが一口サイズのカヌレ。
 
スバファー洋菓子店 ぐるっといかさモバイルポイントラリー2025 モデルコース
 
しっとりした食感とかわいらしい見た目で、お土産にも喜ばれます。
 
種類も豊富なので、どれにしようか選ぶ時間も楽しみのひとつです。
 

おわりに

井原と笠岡、それぞれの魅力を感じながら、地域の味や魅力を楽しめる日帰り“ぐるっと”コース。
 
今回ご紹介のスポット以外にも魅力的な飲食店や観光施設が多数参加されています。
お気に入りを見つけて、モバイルポイントラリーにもぜひ参加してみてくださいね。
 
▼モバイルポイントラリー詳細はこちら
https://www.kasaoka-kankou.jp/news/9899
 
▼モバイルポイントラリーの参加はこちら
https://app.stanlly-plus.jp/gurutto-ikasa/
  
立ち寄りスポット一覧
平櫛田中美術館
  岡山県井原市井原町315
 
早雲蜜芋本舗
  岡山県井原市江原町475-1
 
麺屋 千鳥
  岡山県笠岡市四番町1-26-5
 
道の駅 笠岡ベイファーム
  岡山県笠岡市カブト南町245-5
 
スバファー
  岡山県笠岡市四番町4-38
 
※スポットの最新情報は、各公式ページやSNSをご確認ください。

笠岡市メタバース交流パビリオン
笠岡市観光協会LINE公式アカウント友だち募集中!
レンタサイクル
入会のご案内
知ってる!? 悠久の時が流れる石の島〜海を越え、日本の礎を築いた せとうち備讃諸島〜
笠岡観光協会公式インスタグラム
笠岡フォトギャラリー:あなただけの笠岡を撮ろう!

探そう!またたび

エリア
誰と
目的
キーワード
笠岡へのアクセス:笠岡市は岡山県の南西に位置します
おすすめ特集
笠岡宿泊情報
1分でわかる笠岡のトリセツ
笠岡市観光ガイドブック
音声ガイドダウンロードサービス
高梁川流域観光
ページの先頭へ