令和7年度 笠岡諸島「真鍋島」八幡神社の走り神輿
三体の神輿が島を猛烈な勢いで駆け抜ける真鍋島の伝統行事。
行事は3日間かけて行われ、毎年島外からもたくさんの見物客が島を訪れます。
棒術の披露など、この祭りならではの神事も見どころです!
日 程:5月3日(土)「宵 宮」16:30頃~18:00頃
5月4日(日)「御神事」09:00頃~12:30頃
5月5日(月)「御帰り」14:00頃~15:00頃
真鍋島への定期船は便数が限られている為、日帰りで島を訪れる場合は、
5月4日(日)、5日(月)がおススメ。メインは5月4日ですが、5日の走りも見応えがあります!!
●5月4日(日)のタイムスケジュール● ※時間は多少前後します
09:00 八幡神社に輿守が到着
神輿の襷締め
棒術・太鼓打ち
10:00 走り神輿
岩坪港にて神輿を船に積み込み、船で本浦港へ向け出港
11:00 本浦港到着
走り神輿
12:00 御旅所にて、棒術・太鼓打ち
※4日の真鍋島行きの船便は 笠岡港07:25発 真鍋島本浦港08:09着 ※高速船
笠岡港08:10発 真鍋島岩坪港09:09着
笠岡港09:10発 真鍋島本浦港09:54着 が便利です。
※上記以降の便では、走り神輿は見ることができません。
※笠岡へ帰る船便は 真鍋島本浦港12:35発 笠岡港13:39着
真鍋島本浦港15:35発 笠岡港16:19着 ※高速船 が便利です。
●5月5日(月)のタイムスケジュール● ※時間は多少前後します
14:00 御旅所に輿守が到着
走り神輿
八幡神社にて境内を走り神輿が往復
※15:00頃終了予定
※5日の真鍋島行きの船便は 笠岡港11:20発 真鍋島本浦港12:24着 が便利です。
※笠岡港に帰る船便は 真鍋島岩坪港15:35発 笠岡港16:19着 ※高速船
真鍋島岩坪港16:35発 笠岡港17:34着
真鍋島本浦港17:28発 笠岡港18:12着 ※高速船 が便利です。
進行によっては、予定時刻を過ぎる場合がありますので、帰りの船の時間にはくれぐれもお気をつけください。